158333
スタッフブログ
HOME | 管理用
2011/03/26 (土)
Donmyデス
こんばんは。
もうすぐ3月も終わり。
ここ最近、今まで経験した事のない事態に見舞われて、被害の大きい地域をはじめ、日本中が深刻な状況になっています。
節電したり、停電になってみたりして、多少の不便さを感じた事
テレビを通してですが被害の大きい地域の状態を見たり、耳にしたりしてショックを受けた事。
比較的被害の少ない関東にいても、自分自身明らかに意識の変わった事がいくつもあります。
幸い、今の自分は元気な状態で仕事をしたり、震災前とほぼ変わらない生活をしています。
そんな自分に今できる事は、今まで通り美容師として一人でも多くの方を迎える事だと考えました。
震災前までの流れを切らさず、できる限り繋げる事が大事なんだと。
そんなの当たり前かもしれませんが、それが可能な職業に就いてますしね。
原発の問題など、これからどうなっていくのか不安もありますが
ゆくゆくはボランティアにも参加したいと思っているドンマイでした。
2011/03/25 (金)
その後…

皆様こんにちゎニ
あれから二週間がたちました…その後更に色々な問題が残っています…原発事故…本当に怖い…目に見えない放射能…水道水に混じるって…野菜に付着って…
これだけゎ専門家でゎない限り私達にゎどーすることもできません…お願いだから国で早く何とかしてほしいですハ
何をそんなに守りたいのか…余計なプライドとか守ってる場合かと…国民の命がどれだけかかってると思っているのか…今回の事でマスコミにしろ政治家にしろ理不尽な事ばかりですなぁ…と言っても自分もそーなのかもしれませんなぁ…気をつけますフ
あの地震から二週間して両親に会って来ましたニ
なんか今後を語ってまいりましたニ
やはり母ちゃんの作る五目寿司ゎ美味しかったニ
ホッとした一日でしたニ
お父がスーパーに行きアタシに、おやつだよって買ってきたもの…果汁グミゥ
子供かゥ
子供だぁ〜
イケガミでした
2011/03/24 (木)
てんちょーマニア

計画停電の為、なかなかちゃんとした営業ができずにいます。
お客様にも多大なご迷惑をおかけしております。
電話等でも
行きたくてもなかなか行けません!
タイミングが会いません!
とのお客様からのお声をいただき
計画停電でも店で待機をして電気がついた時点からすぐに営業ができるようにしていたり
火曜日も特別営業としてでられるスタッフだけですがやることにしています。
お客様のタイミングを生かせるように
できるだけのことをしていこうと思いますので
電話等で営業の確認をしていただけると幸いです。
メール配信にて
割り引きのメニューもありますので
どうぞおみのがしなく!
今、自分達にできることを精一杯やることが
未来をつくると信じて
がんばります!
画像はホワイトデーにスタッフにあげようとしたアロマキャンドルw
停電の為
あけて店で使っちゃいました。
明るいってありがたい。
ため息ばかりでてしまいますが
少しでも明るくいたいものですね!
愛すべき未来の為に
笑顔でいよう。
2011/03/23 (水)
勝又 ♪がんばりましょう♪
本日も計画停電が実施され、お店も一時営業できなくなりました。
お客様には御迷惑をおかけしておりますが
お問い合わせのお電話頂いたり、暖かいお声をかけて頂いたり、こういう状況の中、御来店頂き
本当に感謝でいっぱいです♪
そして、本日から選抜大会始まりました!
開催にあたって賛否両論ありましたが
球児の皆さん、全力で頑張って下さい!!
被災地からの出場4校
地震直後から練習もできず、ボランティアをし、出場するにあたって、私には想像できないくらい、いろんな思いがあると思います。
応援団も来れない状況ですが、、友情応援校が駆け付けたり、地元の方はもちろん、みんなが応援してます!!
全力で頑張る姿が
きっと、勇気と希望を与えられると思います♪
パワーを下さい!!
私も今自分に出来ることと、そして目の前の仕事精一杯頑張ります!!
2011/03/22 (火)
☆野口南☆
まだ東北〜関東にかけて予震が続いております。
毎日ニュースで被災地の様子をみてますが、これが夢なら…っとおもってしまいます。
先日の『とくだね』ご覧になった方いますか?
10才くらいの男の子がおじいちゃんとお母さんのお姉さんと母親を探してるところに遭遇して(とくだねリポーター酒井さん)同行しているところの一部始終。
半壊したビルの中に母親の車を発見。
お姉さんが子供に『覚悟しな!』
っといい、妹(母親)の車に駆け寄ると中に人が…
酒井さんが通報してレスキュー隊を呼びました。
何度名前を呼んでも車の中の人は動きません。
レスキューが来るまでの間に子供が車の後ろからお母さんのかばんを発見。
15分後にようやくレスキュー隊が救助に訪れました。
車の中にいたのはやはりその男の子のお母さんでした。
残念ながら息をしていなかったそうです。
そしてこの少年にはお父さんがいません。
兄弟もいません。
救助を待っているときこの少年は『もしこの車の中の人がお母さんじゃなくても早くたすけてあげたい』っといっています。
お母さんだったとわかったときも、最初から最後まで一番冷静でいたこの少年はすごいと思います。
まだまだ行方不明の方もたくさんいると思います。無事に家族に再会出来ることをお祈り致します。
▼全1056件
前へ / 次へ
HOME | 管理用